top of page
有限会社森清淨社

TEL.0884-27-1060
森清淨社は
次世代の環境を考えています
浄化槽の維持・管理はお任せください
浄化槽(じょうかそう)とは、水洗式便所と連結して、屎尿と併せて生活排水を処理し、終末処理下水道以外 に放流するための設備です。
浄化槽の機能を十分に発揮させるには、 定期的な維持管理(保守点検・清掃)と定期検査(法定検査)が必要です。
以前は汚水の衛生処理 伝染病の予防防止等を目的とていましたが、現在は環境保全についても重視しているとされています。
お任せください
浄化槽の正しい使い方
1. トイレの洗浄水は十分な量を流しましょう。
2. 便器の掃除には、微生物に影響するような薬剤を使用しない。
3. トイレにトイレットペーパー以外の異物を流さない。
4. 浄化槽の電源は切らない。また、通気口や送風機の空気取り入れ口はふさがない。
5. 台所から、野菜くずや天ぷら油などは流さない。
浄化槽のはたらきもの「微生物」がはたらきやすい環境にするために、注意して浄化槽を使いましょう。
正しい使い方
お問い合せ
森清淨社では、お客様の立場になって出来る限りお客様の依頼の日にお伺いできるようお仕事をさせていただいています。
御希望日がお決まりの場合は出来る限りお早目のご連絡をよろしくお願いします。
★戸別巡回点検実施中
森清淨社では、プロのスタッフが戸別にお邪魔して点検アドバイスを行っています。浄化槽に関してお分かりにならない事がありましたら、訪問させて頂きましたスタッフにお問い合わせください。
点検希望の方はお問合せよりご連絡ください。
お問い合せ
会社案内
有限会社森清淨社
徳島県阿南市津乃峰町西分358番地の2
【本社】